かわいい息子はADHD。ずば抜けた問題児家族のすすめ

長男7歳。長女2歳。5歳差の息子と娘のママです。片田舎でWebデザイナーとして仕事をしながら育児奮闘中!7歳の息子は小学1年生になりADHD(注意欠如・多動症)と判明し、発達障害について無知だった私が試行錯誤しながら過ごす日々を記録していこうと思います。障害があってもなくても家族で楽しく暮らす事を第一に行った取り組みもご紹介します。

MENU

発達っ子の短所は最高の長所になる

凹凸のある我が子だからではなく、
育児中は常に待ったなしで、想定外のことばかりだと思います。
余裕がなくなると自分の思うようにいかなくて、
自分や子どもパートナーにイライラすることがあるかと思います。

そのような時に私は、見方を変えてみたりするのです。

 

見かたを変えることで、子育てのストレスを軽減させる

例えば、我が子の場合は…

  • うるさい→元気
  • ずっと動いている(多動)→体力がある
  • おしゃべりが止まらない→トーク力・コミュ力最強
  • 周りが見えない→自分に集中している

 

かなりポジティブに変換しています。笑
ひたすら良い面と得意な面だけを見て、認めてあげること、伸ばしてあげることだけを考えます。

 

短所を注意したり直そうとしても、うまくいくことはほぼありません。
注意するのは、どうしても、という時だけにとどめて、見ないようにする。そして長所のみ見る。
これをやっていくと、いつの間にか、短所が目立たなくなってくるんです。

短所と長所、短所を先に直そうとしがちです。でも実は逆の方が近道だと思います。

 

長所を伸ばしたら短所は自然に良くなる

良いところや得意なところを親が見つけ、良い方向へ促してあげたり褒めるようにすると、まず子供は悪い方向へはいきません。

ただ、息子のお友達のママと話をしている時に驚いたことがありました。

「短所だと思うところは長所でもあるから親が子供の良いところを認めてあげたい」と私が話したときに、
「確かにそうだけど、褒めすぎると子供が調子に乗るよ。」と言ったのです。

 

同感される方は多いのでしょうか?

 

私の考えと自分だったら。を考えると、
褒められたら嬉しくて表面的には調子に乗っているように見えてしまうことがあるかもしれませんが、
褒められると、誰だって嬉しいはずです。褒めたり承認してくれる人のことを好きになり
そんな人との関係性を、悪いものにしたいとは思いません。

例え調子に乗って失敗しても、またそこで学べば良いと思うのです。
そうすれば、失敗した経験で短所だと思っていた部分に気がつける事があるかもしれないと私は考えています。

 

毎日一つ。二つ。三つ…
子供の良いところを言葉に出して我が子に伝える関わりが子供の成長の手助けになり
親がポジティブな言葉がけをする事で親の自己肯定感も育つはずです。

 

発達障害は普通の人とは違う感性をもっているから、生きにくい

多くの人とは違った感性や特徴は、周りと違うと言う理由で、はみ出しているだけです。
よく聞く話だと思いますが、偉人や有名な芸術家たちの中には、発達障害だったという人が少なくありません。

 

  • 個性的な絵を描く
  • 自然現象への感じ方が独特
  • 主人公の気持ちの読解が深い
  • 感情表現が独特
  • 擬人法の表現が豊か

 

など、他の子とは一味違った良さをもっています。


普通の人とは違う感性をもっているから、生きにくい。
Webデザイナーの私としては息子が誇らしいですし羨ましい限りです。