かわいい息子はADHD。ずば抜けた問題児家族のすすめ

長男7歳。長女2歳。5歳差の息子と娘のママです。片田舎でWebデザイナーとして仕事をしながら育児奮闘中!7歳の息子は小学1年生になりADHD(注意欠如・多動症)と判明し、発達障害について無知だった私が試行錯誤しながら過ごす日々を記録していこうと思います。障害があってもなくても家族で楽しく暮らす事を第一に行った取り組みもご紹介します。

MENU

2021-01-01から1年間の記事一覧

【3歳の誕生日プレゼント】子供の大幹につながる室内遊び・外遊び

娘が3歳になりました。3歳ともなると自分でできることが増えてくるので、指先が器用になったり、運動機能も発達し成長を感じられる機会も増えてきます。行動範囲も広がり、遊びのバリエーションも多種多様になっていく3歳。今から3歳の娘の成長を考えると楽…

8月の読み聞かせに おすすめの定番絵本【幼児から小学校低学年】

読み聞かせは、 親子のコミュニケーション作りに最適です。また、 語彙力や読解力、想像力や集中力など、将来的に役立つ力がいくつも身に付きます。 私自身、10代後半から絵本が大好きで絵本を集めては友人や恋人にプレゼントするくらい絵本の魅力に虜になっ…

「人に迷惑をかけてはいけない」と考えるトラウマ級の心理

「人に迷惑かけちゃダメ!」日本では子どもに教えることが多いですが、それに対しインドでは 「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」 と教えるそうです。 私自身も、親や学校で「人に迷惑をかけてはいけない」という教育を…

【子供の成長に合わせた育脳】3歳になる子供の脳の発達・年齢に応じた接し方は?

7月に息子の誕生日を迎え、9月には娘は3歳の誕生日を迎えます。 3歳になると運動面でもあらゆる能力が発達し、ある程度の日常会話はできるようになるので、会話のやりとりが出来るようになって親としては成長の喜びを感じる年齢です。そして、自分でやりたい…

2021年8月 に観た映画。DVD、Netflix (ネットフリックス)、映画館 で観た映画レビュー

コロナ化の中、不必要な外出を避ける生活が続いていてインドアの私も流石にお出掛けできない事にストレスを感じることがありますが映画を観る数時間は非日常の世界に入ることができ、人生においてアートやエンターテーメントの刺激は必要なものだと感じてい…

【人生100年時代】一生のうちの子育て期間はどれくらいなのか?

人生100年時代とは、100歳まで人生が続くのが当たり前となる時代のことです。 今子育て中の世代も約半数が100歳まで生きるだろうと予測され、今後の生き方や働き方が変わる中、子育ての期間をどうとらえるか。考えてみました。 そして、親子関係はいつまでた…

会社や職場の近くに住む「職住近接」のメリット・デメリット

私は13年ほど電車通勤をしており「片道1時間半、往復3時間」を通勤に費やしていました。 満員電車に乗るなんて当然だと思い生活をしていましたが2011年の東日本大震災で、満員電車の恐怖を体験してしまい満員電車に乗れなくなってしまいました。 出来るだけ…

【子供にも安全】快眠効果があった方法 - 快眠で充実した一日を -

感覚過敏で不眠症になりやすい息子を考えて、常日頃から睡眠の質を上げる為の意識をして生活をしています。 暑い夏はとくに眠りが浅くなりやすい息子。 そこで、最近試したことで、快眠効果があった方法があったのでご紹介します! 不眠にも効果あり!身近な…

2021年7月 に観た映画。DVD、Netflix (ネットフリックス)、映画館 で観た映画レビュー

コロナ化の中、不必要な外出を避ける生活が続いていてインドアの私も流石にお出掛けできない事にストレスを感じることがありますが映画を観る数時間は非日常の世界に入ることができ、人生においてアートやエンターテーメントの刺激は必要なものだと感じてい…

ADHDの夫との向き合い方

ADHDの夫と結婚して13年目になりますが、交際期間を入れると16年の付き合いになります。 交際中は夫の特徴を理解できずに何度も衝突し、結婚1年目は夫との向き合い方にとても苦戦しましたが、少しずつ私が夫を攻略する事と、お互いがそれぞれの事を尊重し、…

ADHD男の子の夏休み・長期休みの過ごし方

1年でいちばん長い休みになる「夏休み」ADHDの息子は2年生なので、小学生になって2度目の夏休みになります。 荒れに荒れていた1年生の時は、夏休みの過ごし方に工夫をし、夏休み明けの学校生活スタート時に爆発しないように夏休み期間中は気を配りました。結…

アンパンマンよりバイキンマンが好きな息子

「やなせたかし」好きの私は、アンパンマンが大好きなので、息子、娘に、アンパンマンを見せています。 息子に関しては、幼児期からバイキンマンが大好き。バイキンマン好きの子どもって、どれくらいいるんだろう?と素朴な疑問… アンパンマン公式サイトが行…

【7月 田舎の風景】自然豊かな田舎での生活と育児

田舎暮らしは自然環境の良さが素晴らしく、豊かな自然の中で子どもが目一杯遊べるような場所が多いです。 私の住む地域は、人よりも虫や動物が多い場所で何年経っても変わらない風景です。人混みが苦手な私にとっては住みやすく、子供たちも当たり前にある自…

7月の読み聞かせに おすすめの定番絵本【幼児から小学校低学年】

読み聞かせは、 親子のコミュニケーション作りに最適です。また、 語彙力や読解力、想像力や集中力など、将来的に役立つ力がいくつも身に付きます。 私自身、10代後半から絵本が大好きで絵本を集めては友人や恋人にプレゼントするくらい絵本の魅力に虜になっ…

地元で子育てをする理由。田舎で子育てのメリットデメリット

5年前から私は地元に戻り、実家と同じ敷地内にマイホームを建てて暮らしています。夫の地元ではなく、私の地元を選んだのは、夫が希望してくれた事が大前提にはありますが、地元に戻った理由は他にもあります。 そもそも田舎や地元が嫌で、若かりし頃に上京…

キックボードでバランス感覚(感覚統合)を鍛える!MEICHEPRO キックボードを使ってみた

息子が8歳の誕生日を迎え、子供のバランス(感覚統合)を整えられる『 キックボード 』を贈りました。誕生日前に息子とプレゼント会議を開き、キックボード探しをしたのですが、世に発売されているキックボードの数の多さにかなり迷いました。 micocolo.hate…

夏休みに!子供と一緒に楽しめる Netflix (ネットフリックス) おすすめ作品

コロナ禍2回目の夏休み。子どもがいる家庭は、夏休みの過ごし方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。更に徐々に暑い日が増え、例年の平均気温が38度を超えるようになり外遊びが厳しい日もあります。 そこで、外出自粛の中、家族でいる時間が増える長…

8歳になった息子の発達段階・年齢に応じた接し方は?

子供の誕生日は親にとって大切な日で、何よりも子供の成長が嬉しい日です。7月は息子の誕生日で、息子は無事に8歳の誕生日を迎えることができました。 学童期(5歳から12歳くらいの時期)の、ど真ん中にいる息子はADHDの症状がさらに顕著になってくる時期でも…

ADHD2年生男子、夏休み前に学校生活を振り返る

息子の小学校は2学期制(にがっきせい)で、学校の1年間の課程を2つの学期に分けて行うため前期の半分が終了し夏休みに入ります。 2年生になり3ヶ月半が経ち、行事は「参観日」「家庭訪問」「遠足」「運動会」「プール」「教育相談」がありましたが、コロナ…

【感覚統合の訓練】日常生活の動きや遊びで自宅でできる家庭療育

感覚には五感(視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚)がありますが、 私たちが無意識に感じている五感以外の感覚には… ■前庭覚…バランス感覚や空間内を移動する時に変化を感じて脳に情報を送る感覚例)「身体の傾き」「回転」など ■固有覚…手足にある関節や筋肉か…

【ADHDの感覚過敏】感覚が過敏だからおきる不調を理解する

発達障害の子供は感覚過敏な方が多く、気温の変化に弱く体調を崩しやすくなります。そのために暑さや寒さの感じ方が健常者と違い、実際の気温よりも暑く・寒く感じたり、逆に気温を感じ難いという場合があるそうです。 自律神経の発達が未熟である事も多く考…

【珍回答連発】息子の漢字学習ノート

毎日の宿題チェックする お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん。 お疲れ様です! 私は仕事が終わったら、学童保育にいる息子と、保育園にいる娘をお迎えに行き、帰宅後に子供たちの持ち帰ってきた汚れ物を片付けて、息子の宿題と娘の連絡帳をチェック…

【7月 田舎の風景】自然豊かな田舎での生活と育児

田舎暮らしは自然環境の良さが素晴らしく、豊かな自然の中で子どもが目一杯遊べるような場所が多いです。 私の住む地域は、人よりも虫や動物が多い場所で何年経っても変わらない風景です。人混みが苦手な私にとっては住みやすく、子供たちも当たり前にある自…

【おうち映画館】子供とホームシアターを楽しむ生活

ここ20年あまりで約800館の映画館が閉館し映画館数は半分以下に減少していて、更にコロナ化の中、映画館運営は厳しい状況かと思います。従来型のミニシアター・名画座の閉館を耳にしたり若者の映画離れはとても残念です。 映画館の空間に入り、劇場を訪れて…

【小学生用キックボード・キックスター】全身運動に最適な外遊びグッズ

前回、8歳の誕生日プレゼントは『 キックボード、キックスケーター 』になったのでキックボード、キックスケーター選びをしています。 キックボードは全身運動に最適で、ADHDの感覚統合を鍛えるのにも良いかも。と期待しています。 ただ、交通量の多い場所で…

【子供におすすめの家庭用プラネタリウム】快眠効果を上げ、寝かしつけを楽にした方法

以前、息子の軽度の睡眠障害について、記事にしたことがありましたが生活する上で『 睡眠 』を大切にしている私としては我が子の睡眠不足はとても辛い経験でした。 そこで、リラックス効果を上げた入眠の際の儀式に『家庭用プラネタリウム 』をとり入れるこ…

【8歳の誕生日プレゼント選び】ADHDの息子のコミュ力UPする会話トレーニング

息子はお喋りが大好きで、話し出したらずっと話を止められなくなってしまいます。朝起きてから夜眠るまでずっと喋っているんじゃないか?と思うほどお話が好き。余談ですがADHDと思われる夫も無口ではありますが、話出すと止まらない止まらない…笑 多動症っ…

2021年6月 に観た映画。DVD、Netflix (ネットフリックス)、映画館 で観た映画レビュー

コロナ化の中、不要不急な外出を避ける生活が続いていてインドアの私も流石にお出掛けできない事にストレスを感じることがありますが、映画を観る数時間は非日常の世界に入ることができ、人生においてアートやエンターテーメントの刺激は必要なものだと感じ…

【6月 田舎の風景】自然豊かな田舎での生活と育児

田舎暮らしは自然環境の良さが素晴らしく、豊かな自然の中で子どもが目一杯遊べるような場所が多いです。 私の住む地域は、人よりも虫や動物が多い場所で何年経っても変わらない風景です。 人混みが苦手な私にとっては住みやすく、子供たちも当たり前にある…

6月の読み聞かせに おすすめの定番絵本【幼児から小学校低学年】

読み聞かせは、 親子のコミュニケーション作りに最適です。また、 語彙力や読解力、想像力や集中力など、将来的に役立つ力がいくつも身に付きます。 私自身、10代後半から絵本が大好きで絵本を集めては友人や恋人にプレゼントするくらい絵本の魅力に虜になっ…